雪化粧・・・もう4月も半ばなのに!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夜半から降り始めた雪は、7時半には、都心では1センチとニュースで放送されていましたが、ここ八王子では10センチも積もっていました。10時まだまだ降ってます。
餌台・・・屋根に、こんもり積もった雪
寒さで時計が止まってしまった?(電池切れでしょうか、写したのは、9時です)
北海道のぴろまりさんのブログで見た雪の結晶を写そうとしたのですが、やっぱり東京は暖かいのでしょうか綺麗な結晶が見つけられませんでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ラジオの「初雪」で外を見ると雪がちらちら、屋根、木木などに1センチほど積もっていました。(残念ながら9時過ぎには解けてしまいました。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
16時の富士山
16時8分・・・太陽が富士山に近づいてきました。
16時11分・・・富士山の真上に太陽が来ました。
16時13分・・・太陽が富士山に沈み始めました。
16時14分・・・これぞ【ダイヤモンド富士】?
16時14分すぎ・・・こっちが【ダイアモンド富士】?
16時16分・・・太陽は富士山に隠れてしまいました。
16時25分・・・場所を取れなかった撮影ポイントから沈んだ太陽でシルエットが綺麗な富士山を写しました。
沈んでしまった太陽ですが、まだまだこんなに見物人がいます。
ケーブルまでの下山中に見えた、満月と町の明かりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスイブ高尾山より【ダイアモンド富士】を見ることが出来ました。平成12年ダイアモンド富士を見に来てくださいと宣伝したのですが140人ほどしか来なかったとか!今日は、何万人でしょうか?我が家を14時に出てケーブル乗り場に14時半過ぎ着いたら、大勢の人が並んでいました。1階に120人乗れるとか、2回ほど待って乗り込み、ケーブル降りたら30分ほど歩いて頂上へ。富士山がよく見える展望台には、三脚を立て準備できたカメラマンでごった返していました。どうにか木の間から富士が見えるところで陣取り、日が沈むのを待ちました。ここ2年の内で一番良かったと駅長さんが言ってました。帰り日が富士に隠れるまで見て、途中月があまりに綺麗なので写真撮ったりしながらも、ケーブルに乗ろうと急ぎましたが、もう40分待ちでした。
圏央道と中央道の八王子ジャンクション(ケーブル降りると右手に見えます)
横浜方面(天気が良いと新宿、横浜のランドマークタワーも見れます)
高尾山薬王院(ここを通って頂上に向かいます)
まだ日が沈むまで40分ほどありますがこの人だかりです。
カメラの準備もO・K
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日6月23日圏央道と中央道が開通しました。我が家から車で10分ほどに、圏央道ハーフインターあり、午前中からヘリコプターが空を旋回していました。そのヘリコプターを写してみました、
動きに着いて行けずビンボケです。
近じか通ってみようと思います。
最近のコメント